私たちは見えない
家の中身まで
こだわっています
丹波地方は年間の寒暖差、昼夜間の温度差が激しく、四季がはっきりとしているという特徴があります。そんな厳しさの中で長い年月を掛けて成長を続けるからこそ、強く良質な丹波材は生まれます。そんな丹波材を使用した栄建の家は、大切な人を守り続けます。
グループ会社の森のわでは、林業技士や森林施業プランナー・フォレストワーカーの資格者が在籍し、一本づつ丁寧に伐採作業を行い、良質な木材を搬出しています。
自ら丹波の山から優良な
木材を伐採しています。
※グループ企業の森のわにて伐採
惜しみなく優良な木材を使用する
丹波の気候風土で育った優良な木材を、惜しみなくふんだんに使用する事で、家を守る骨格の構造部分に建築当初の「強度」だけでなく、数十年後も家族みんなで安心して暮らし続けるための「耐久性」を飛躍的に向上させることが可能になります。
土地に根を張るような強靭さ
丹波の気候風土で育った良質な木材を丹波の近隣地域で使用する事は、家の骨格となる構造部分へと姿を変えた、木材への負担を限りなく軽減する事に繋がります。その土地で育った木材をその土地で使用する事で、まるでその土地に根を張ったかのような強靭さを手に入れる事が出来ます。
丹波の木は全国的にも優良な木です。
京都府中部と兵庫県北東部の一部、および大阪府高槻
市の一部・大阪府豊能郡豊能町の一部に位置する丹波
地域。丹波の気候は寒暖の差が大きく、丹波松茸や丹波黒豆など全国でも有名な農作物が有ります。
丹波地域の気候は農作物だけではなく、木材の生育
にもとても適していて良質の木材の産地でもあるので
す。その丹波で育った丹波の木は年輪の締りがよく、
強度に優れ、桧材は油身も多いため、艶のある美しい
材となっています。
下図は丹波の木と温暖な地域で育った木材との強度
試験の結果です。温暖な地域で育った木は急速な成長
のため年輪の締りは無く、丹波の木と比べると2割近
く強度が落ちる結果が出ました。丹波材を使用するこ
とは山を守ると同時に、耐久性に富んだ住まいをご提
供出来る事につながります。
強度良し
某メーカーの国産ヒノキと密度及び強度比較
強さは数値が証明しています
耐久性良し
どんな木材を使っていても「木造住宅」ですが..
左から国産桧(静岡産)、国産杉
(宮崎産)、米栂(カナダ産)、ホワ
イトウッド(フィンランド産)(太
さはいずれも105ミリ角。)この実
験は、木が腐れやすい状況であえ
て試験を行い、どの樹種が早く腐
るのかを調べたものです。(実験/
LICC・リック)ホワイトウッドが
完全に朽ち果ててしまったのです。
国産の桧・杉は、変色はしている
ものの形状はしっかり残っていま
す。米栂も、地面に近い部分は被
害を受けていますが、形状までは
損なわれていません。
壁と柱が重なるので 安心な構造
タテ×ヨコ、同じ大きさの「ブロック」を上下階(1階と2階)で重ね合わせて間取りをつくっていく方法です。 無駄がなく合理的な考え方です。 構造が安定し、またシンプルな間取りがコストダウンにつながります。 さらにデザイン的にもバランスの取れた家ができます。
自信があります。
無垢の家を
比べてください。
私たちは見えない家の中身までこだわっています
丹波地方は年間の寒暖差、昼夜間の温度差が激しく、四季がはっきりとしているという特徴があります。そんな厳しさの中で長い年月を掛けて成長を続けるからこそ、強く良質な丹波材は生まれます。そんな丹波材を使用した栄建の家は、大切な人を守り続けます。
自ら丹波の山から
優良な木材を
伐採しています。
※グループ企業の森のわにて伐採
グループ会社の森のわでは、林業技士や森林施業プランナー・フォレストワーカーの資格者が在籍し、一本づつ丁寧に伐採作業を行い、良質な木材を搬出しています。
惜しみなく優良な木材を使用する
丹波の気候風土で育った優良な木材を、惜しみなくふんだんに使用する事で、家を守る骨格の構造部分に建築当初の「強度」だけでなく、数十年後も家族みんなで安心して暮らし続けるための「耐久性」を飛躍的に向上させることが可能になります。
土地に根を張るような
強靭さ
丹波の気候風土で育った良質な木材を丹波の近隣地域で使用する事は、家の骨格となる構造部分へと姿を変えた、木材への負担を限りなく軽減する事に繋がります。その土地で育った木材をその土地で使用する事で、まるでその土地に根を張ったかのような強靭さを手に入れる事が出来ます。
丹波の木は全国的にも優良な木です。
京都府中部と兵庫県北東部の一部、および大阪府高槻市の一部・大阪府豊能郡豊能町の一部に位置する丹波
地域。丹波の気候は寒暖の差が大きく、丹波松茸や丹波黒豆など全国でも有名な農作物が有ります。丹波地域の気候は農作物だけではなく、木材の生育にもとても適していて良質の木材の産地でもあるのです。その丹波で育った丹波の木は年輪の締りがよく、強度に優れ、桧材は油身も多いため、艶のある美しい材となっています。下図は丹波の木と温暖な地域で育った木材との強度試験の結果です。温暖な地域で育った木は急速な成長のため年輪の締りは無く、丹波の木と比べると2割近く強度が落ちる結果が出ました。丹波材を使用することは山を守ると同時に、耐久性に富んだ住まいをご提供出来る事につながります。
強度良し
某メーカーの国産ヒノキと密度及び強度比較
強さは数値が
証明しています
耐久性良し
どんな木材を使っていても「木造住宅」ですが..
左から国産桧(静岡産)、国産杉(宮崎産)、米栂(カナダ産)、ホワイトウッド(フィンランド産)(太さはいずれも105ミリ角。)この実験は、木が腐れやすい状況であえて試験を行い、どの樹種が早く腐るのかを調べたものです。(実験/LICC・リック)ホワイトウッドが完全に朽ち果ててしまったのです。国産の桧・杉は、変色はしているものの形状はしっかり残っています。米栂も、地面に近い部分は被害を受けていますが、形状までは損なわれていません。
壁と柱が重なるので
安心な構造
タテ×ヨコ、同じ大きさの「ブロック」を上下階(1階と2階)で重ね合わせて間取りをつくっていく方法です。 無駄がなく合理的な考え方です。 構造が安定し、またシンプルな間取りがコストダウンにつながります。 さらにデザイン的にもバランスの取れた家ができます。